2025年6月22日 日曜日
親子でチャレンジ!生ごみ処理機の活用講座のお申込みは6月24日(火)9時~スタート
始めよう!つづけよう!🔰生ごみ処理機の活用講座🔰
前半の三回が終了しました。
第3回目は6月17日(火) じばさん|四日市市地場産業振興センター で開催!
参加のみなさんは、処理機を初めて知る方、現在コンポストやキエーロをお使いの方など様々で
ーコンポストとキエーロの違いは?
ーコンポストでは、かんきつ類の皮は消えるの?
ーコンポストを置く際の穴は深く掘ったほうがいいの?
ーキエーロでは、基材にする黒土の準備が大変だけどどうするといい?
などの質問が出ました。
1つずつお伝えすることで、それぞれのフェーズでの処理機の理解を深めていただけたと思います。
このように、市民のみなさんとお会いする機会を通じて、みなさんの生ごみ処理の次のステップへいくお手伝いをしていきたい!
という願いを込めて、講座を開いています。
次回は親子で参加できる講座です♪
夏休みの自由研究にも活用できますよ!🍉

お申し込みは6月24日(火)の午前9時から受付開始しており
現在はキャンセル待ちで受付中です。
↓↓↓
【キャンセル待ちで受付中です】親子向け🔰生ごみ処理機の活用講座🔰参加申込フォーム
市役所や本会へも問い合わせが多数きています📣
夏休みの自由研究のヒントになること間違いなし!
生ごみの減量はもちろん、
微生物たちとの暮らしや資源循環について、楽しく知る機会になるように私たちも張り切って準備をしています。
ぜひ、ご参加くださいね‼
今年度は、生活環境課の皆さんが、
四日市市内の小学校へ出前講座へ行く際やクリーンセンター見学に行かれる方に、こんな啓発チラシも配布しているんですよ!
生ごみリデュース
推進していきましょう!
