Activity content
活動についてスタッフからメッセージ
自然を気遣う「環境にやさしいまち四日市」生ごみの減量、再資源化、燃やさない選択に関心を持ち、土に還すことができるごみは資源であることを多くの方に知っていただきたい。実際に取り組む市民を増やしたいという目的をもって、
2020年度に「循環型生ごみ処理方法の研究・調査」事業
2021年度に「生ごみの資源循環推進のための調査・研究」事業
(※いずれも、四日市市エコパートナー事業)
2023年度には、四日市市「生ごみや庭ごみを土に還そう」事業を受託し、生ごみ処理器キエーロと設置型コンポストについて、市民モニター100名を募り、循環型の生ごみ・庭ごみ処理を続けられる環境づくりにチャレンジしました。
それまでの活動や市への提言が土台になり、2024年度からは四日市市の委託事業として「生ごみ減量の無料相談窓口」を開設。
専用のLINE公式を使ったトピック配信、LINEや電話等での個別相談対応を行い、市民の生ごみ減量や自家処理を快適に続けるためのサポートを開始しました。
※同年度から、四日市市の生ごみ処理機の購入費補助制度において、非電気(キエーロやコンポスト)も対象に加わりました。
私たちの活動は、仲間づくり、一緒に取り組む人の輪が広がっていくことで、だんだんと大きくなってきました。小さな資源循環のはじめの一歩は、ごみ削減活動から。循環の輪をみんなで創っていきましょう。

生ごみ処理器キエーロ普及活動
2020年~現在
2020年~現在
循環型の生ごみ処理は「環境にはいいだろうけど、面倒くさそう」など、ハードルが高いものとして認知されがちですが、自分のライフスタイルに合うやり方に巡り合うことができれば、むしろ快適です。自分の都合の良い好きなタイミングで処理でき、生ごみの悪臭やごみ出しの手間から解放され、ごみ袋をはじめとする消耗品も削減できます。
私たちは、初心者からベテランまで楽しみながら取り組むことができる『キエーロ』をおすすめしています。生ごみ処理器だけど、自分の暮らしが大地の緑とつながっているような不思議な気分と循環の楽しさをぜひあなたも体験してみてください。
私たちは、初心者からベテランまで楽しみながら取り組むことができる『キエーロ』をおすすめしています。生ごみ処理器だけど、自分の暮らしが大地の緑とつながっているような不思議な気分と循環の楽しさをぜひあなたも体験してみてください。

キエーロ、購入していただけます!
キエーロオリジナル動画
四日市発!お絵かきムービーdeキエーロ
四日市発!お絵かきムービーdeキエーロ
私たちの取り組みに賛同してくださった、同市在住のお絵かきムービークリエイターごとうちひろさんがキエーロを楽しい動画にしてくれました。ナレーションはごとうまおこさん。ぜひご覧ください。