ステップアップセミナー【処理機に慣れてきた頃に知りたいことが聞ける講座】を開催しました♪
9月30日(火)、10月9日(木)の2回にわたり、ステップアップセミナーを開催しました。
キエーロやコンポストなどの処理機に慣れた方が集い、にぎやかで、和やかな時間となりました。
参加者さん同士の自己紹介では、実際に処理機を使っている様子を共有したことで
会話が大いに盛り上がり、どれだけ時間があっても足りないくらいでした✨
デモンストレーションでは、悩みや困りごとをに対して実践を交えながらお答えすることで
参加者のみなさんが次にすぐ試せるヒントを持ち帰っていただけたのではないかと思います。
(ケースをキエーロに見立てての実演)
(参加者さんにも体験してもらいました♪)
(キエーロの中の土[基材]にかたまりが増えてきた時のメンテナンス方法を紹介)
🍀参加者さんの声🍀
・キエーロから発芽したかぼちゃやトマトが収穫できたよ
・(食べ物の)残り汁を排水口へ流さなくなったよ
・自信を持って処理機を使えるようになりました
・セミナーでのお話から、生ごみも庭ごみもほとんど自分の家で処理するようになりました
・セミナーに参加するようになり、本当に何でも土に還しているよ
5月・6月に開催した初心者のための活用講座🔰
夏休みに開催した親子でチャレンジ講座🔎に引き続き
今回のステップアップセミナー🚀と
内容もバージョンアップしてお伝えすることができました。
また、処理機を使い慣れた参加者さん同士、教え合ったり、共通の話題で盛り上がったり
参加型のワークショップのような楽しい時間を過ごせていただけたことと思います。
私たちスタッフも、普段は相談窓口(LINE公式)や電話でのやりとりだけの市民のみなさまと
このようにリアルタイムでの質問にお答えできたことは、とても有意義で楽しい時間になりました😊
次回12月開催のステップアップセミナー③④⑤
【冬場を快適に乗り切るための講座】もお楽しみに!
③ 12月2日(火) 農業センター第1.2会議室 13:30~15:00
④ 12月6日(土) じばさん5階大研修室 10:00~11:30
⑤ 12月6日(土) じばさん5階大研修室 13:30~15:00
【令和7年8月20日更新】令和7年度生ごみ減量化にかかる推進等事業について | 四日市市役所
※申込フォームは10/21(火)より受付開始です